鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第101号(2011年9月12日)
鎌倉 『夏』 散歩 9月12日 鎌倉 大切岸と名越え切通し
◇大切岸◇

さて法性寺(ほっしょうじ)のお墓辺りから大切岸が、見えます。本当にすごい!芸術作品ですよねぇ!
今回は、この大切岸からスタートです。それでは、ご覧下さい。
今回は、この大切岸からスタートです。それでは、ご覧下さい。

大切岸全景!すばらしいの一言!!!
◇まんだら堂跡◇

名越の切通しまでは、急な山道が続きます。ふと見下ろすとあの「まんだら堂」の跡?が見えました。現在は、整備中と言う事で立ち入りは、出来ません。早く、間近で観たいものです。
◇名越切通し◇

いよいよ、切通し本番です。ここ名越の切通しのハイライトが、この下の写真にあるところでしょう。人一人が通れる道幅です。迫り来る岩岩岩!と言う感じです。それでは、暫しご一緒に歩いてみましょうか?



いかがでしたか?一度お歩きになることをお勧めします。この名越の切通しと朝比奈の切通し、大仏切通し、化粧坂切通しは、現在も昔の姿を留めていますから是非いらっしゃてみては、如何でしょうか?
さて名越の切通しを後にし、常栄寺、妙本寺へ行きました。常栄寺は、レポートしましたし、妙本寺は、時間1700と言う事で祖師堂は閉まっていました。そこで予定通り、龍口寺の法要を観に行くことにしました。
鎌倉『夏』散歩続く。
さて名越の切通しを後にし、常栄寺、妙本寺へ行きました。常栄寺は、レポートしましたし、妙本寺は、時間1700と言う事で祖師堂は閉まっていました。そこで予定通り、龍口寺の法要を観に行くことにしました。
鎌倉『夏』散歩続く。