鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第248号(2012年9月9日)
鎌倉 『夏』 散歩 9月9日 重陽の日 (1)・・・大巧寺
◇重陽の日の大巧寺にて◇


9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」と言います。五節句の一つです。9は1桁の数のうち最大の「陽」であることから邪気を払い長寿を願う日とされています。残念ながら、他の節句と比べてあまり祝い事も実施されていません。
そんな特別な日に先ずは、大巧寺をお詣りしました。相変わらず、花盛りでした。
そんな特別な日に先ずは、大巧寺をお詣りしました。相変わらず、花盛りでした。












重陽(ちょうよう)は、旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれるのですが、ここ大巧寺では、菊の花を見ることは出来ませんでした。
鎌倉『夏』散歩、重陽の日 (2)・・・妙法寺へ続く。
鎌倉『夏』散歩、重陽の日 (2)・・・妙法寺へ続く。