鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第44号(2011年5月28日)
1丁目1番地を探しながら・・・・・・・鎌倉春散歩 5月28日 (3)
◇長谷寺は・・・◇

雨の長谷寺です。入り口に「紫陽花の散策路」の待ち時間を表示する看板が、設置されていました。これから紫陽花の季節になると活躍するのでしょう。鎌倉に通うようになって1年未満!紫陽花の季節は初めてです。ですから大混雑も経験にありません。と言うことで下調べを兼ねて行ってみる事にしました。
また、5月30日までですから、もう既に終了してしまいましたが、宝物館で特別公開で「三十三応現身立像(鎌倉市指定文化財/室町時代」を展示していました。実に圧巻でした。機会あれば是非見て頂きたいものです。
「紫陽花とその他の花の状況」を散策路を上りながら撮った写真でご確認下さい。
また、5月30日までですから、もう既に終了してしまいましたが、宝物館で特別公開で「三十三応現身立像(鎌倉市指定文化財/室町時代」を展示していました。実に圧巻でした。機会あれば是非見て頂きたいものです。
「紫陽花とその他の花の状況」を散策路を上りながら撮った写真でご確認下さい。

散策路スタート地点の山紫陽花は、結構咲いていましたが、鑑賞するには、もう少し後ですか?

途中の紫陽花は1輪がやっとでした。色も薄くこれからですねぇ・・・

頂上付近は、結構花がついていましたが、色づきは未だです。これが色づいたら最高でしょうねぇ!

紫陽花越しの由比ガ浜海岸ももう少し後!写真撮影も暫しお待ちを!

紫陽花散策路の雰囲気を撮った1枚です。これをご覧頂けば、現在の長谷寺の状況が分かるかと思います。

海芋は池周辺で咲き誇っていました。もう6月はすぐそこまで。いえいえ!もう6月ですねぇ。紫陽花はもう少しかと思います。陽が出て雨が降って、この繰り返し、あと何回繰り返すと紫陽花満開なのでしょうか?
もっと良いレポートをお届けしたいのですが・・・
今度の土日は、?
それともその次の週でしょうか?
暫く紫陽花情報から目が離せないのではあるけれど・・・
・・・・・・・1丁目1番も宜しくお願い致します。
・・・・・・・1丁目1番地続く。
もっと良いレポートをお届けしたいのですが・・・
今度の土日は、?
それともその次の週でしょうか?
暫く紫陽花情報から目が離せないのではあるけれど・・・
・・・・・・・1丁目1番も宜しくお願い致します。
・・・・・・・1丁目1番地続く。