鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第101号(2011年7月1日)
大町地区
妙本寺

朝靄と木漏れ日
今日は朝一番で妙本寺に立ち寄って見ましたら、参道は珍しく靄がかかり幻想的な世界を見せていましたが、シャッタを切っている途中からは木漏れ日も差し尚更幻想的な世界になりました。早起きは三文の徳とはこの様な事を言うのでしょうか?この光景に出会うのは十数年ぶりの再会ですが感動しました。

朝靄〔あさもや〕

朝靄〔あさもや〕と木漏れ日〔こもれび〕

朝靄〔あさもや〕と木漏れ日〔こもれび〕

朝靄〔あさもや〕と木漏れ日〔こもれび〕
本興寺

ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラも本覚寺では上の方は咲き始めていましたが、本興寺のノウゼンカズラは満開を向かえ、石碑は花で覆われて居ました。因みに妙本寺は未だ蕾です。

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラと石碑