鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第130号(2014年4月27日)
長谷寺は花盛り
藤の花

観音堂前の藤棚
ゴールデンウイークも始まり鎌倉市内は観光客で連日賑わっていますが、長谷寺境内は藤の花や牡丹などで華やいでいました。
藤の木は観音堂前の藤棚以外にも数本の木も見頃を向かえています。
藤の木は観音堂前の藤棚以外にも数本の木も見頃を向かえています。

正面から見た藤の花

横から見た藤の花
妙智池そばの藤の木は正面から見るとハート型に見える様に藤棚が作られて居るのですが、今年は思い通りのハート型に成らなかった様です。妙智池手前から眺めるのが一番わかりやすいと思います。
過去のハート型の藤の花

この画像は2008年4月28日に撮影した写真ですが綺麗なハート型に成って居ます。自然が相手なので難しいのでしょうね。
牡丹

放生池のボタン〔牡丹〕

放生池のボタン〔牡丹〕
放生池や弁天堂(弁天窟)周辺は牡丹で彩られ華やいでいます。

弁天堂(弁天窟)付近のボタン〔牡丹〕

弁天堂(弁天窟)付近のボタン〔牡丹〕
その他

ツツジ〔躑躅〕

オオテマリ〔大手毬〕

キエビネ〔黄海老根〕

バイカイカリソウ 〔梅花碇草〕