鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第14号(2008年6月28日)
大巧寺の花
アカバンサス咲き出す

境内のアカバンサス

山門前のアカバンサス
紫陽花の見頃もそろそろ終わり、山門前や境内ではアカバンサス〔別名・・・紫君子蘭〕が咲きだし境内も賑やかに成ってきました。大巧寺は一年中花が絶えることの無い、花好きには嬉しいお寺さんです。
インドハマユウ

インドハマユウ〔印度浜木綿〕
アカバンサスの後ろには紅白のインドハマユウが植えられていますが、白い方だけが咲いていました。
コムラサキの花
秋には綺麗な紫の実を付けるコムラサキ〔小紫〕ですが、花は小さく葉の陰に隠れるように咲いているので見落として仕舞いますが、花も綺麗なので気づいたらじっくりと見て下さいね。

コムラサキの花
ザクロ

ザクロ〔柘榴〕
本堂前に咲いていますが、下の花ばかり見ていると見落としてしまいますよ。
ミッキーマウス

ミッキーマウスの花(4/28撮影)

ミッキーマウスの実
4月に黄色い花を咲かせるミッキーマウスですが、実は赤くミッキーマウスに似てますね
その他

本堂前のヘメロカリス

山門横のフサフジウツギ〔房藤空木〕別名・・ブッドレア