鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第15号(2008年6月28日)
光則寺の花
紫陽花と石塔

山門前の紫陽花と石塔
光則寺の山紫陽花も終わり、いま山門前の紫陽花が見頃を迎えています。光則寺の紫陽花と言えば石塔とのコラボが代表的な光景でしょうか。
半夏生
本堂前の半夏生も咲き始めましたが、去年より数が減ってしまったようでちょっと寂しいですね。

本堂前の半夏生
八重咲きの紫陽花


本堂横の池の裏道には綺麗な八重咲きの紫陽花がひっそりと咲いていました。
その他の紫陽花


中国産の額紫陽花
右側の額紫陽花は中国産の額紫陽花ですが、葉の形が日本産とは違いますね。
ノリウツギ


本堂横の池のほとりでノリウツギを発見しました。
何年も光則寺に通いながら全く気づかなかったのが不思議ですが、まだまだ見頃です。
こんなに大きくなる木なんですねぇ~
何年も光則寺に通いながら全く気づかなかったのが不思議ですが、まだまだ見頃です。
こんなに大きくなる木なんですねぇ~
その他の花

マツモトセンノウ〔松本仙翁〕

ツキヌキニンドウ〔突抜忍冬〕

クチナシ〔梔〕

キツリフネ〔黄釣船〕