鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第73号(2009年7月4日)
大町材木座地区
大巧寺

東招提寺青蓮

ヒメヒオウギズイセン
光明寺の古代蓮の様子を見るために、大町材木座地区のお寺廻りをしてきました。
歩いた順に紹介しますが、先ずは駅前の大巧寺、山門横の柵で囲まれた庭には白い蓮「東招提寺青蓮」が咲いて居ました。また本堂前には黄色に近いヒメヒオウギズイセンを発見しましたが、良く見掛けるのは赤や濃いオレンジの花ですよね。
歩いた順に紹介しますが、先ずは駅前の大巧寺、山門横の柵で囲まれた庭には白い蓮「東招提寺青蓮」が咲いて居ました。また本堂前には黄色に近いヒメヒオウギズイセンを発見しましたが、良く見掛けるのは赤や濃いオレンジの花ですよね。
本覚寺

古代蓮

古代蓮
次に訪ねたのが本覚寺です。ここの古代蓮は光明寺から分けてもらった蓮なので期待が持てますね。
妙本寺

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ
次は妙本寺です。いま見頃を迎えているのがノウゼンカズラですね。
常栄寺

ルドベキア

ヌスビトハギ
次は常栄寺(ぼたもち寺)を訪ねました。本堂横にはルドベキア、別名アラゲハンゴンソウ〔荒毛反魂草〕が咲き始め、たぬきの置物との2ショットが可愛いですね。またヌスビトハギも小さな花ですが咲き始めています。
安国論寺

アジサイ

コオニユリ
次は安国論寺に寄りました。本堂前でコオニユリを発見しました。良く見るオニユリと花の形はそっくりですが、違いは葉の形は細長く葉の付け根にムカゴが有りません。
長勝寺・来迎寺

長勝寺(ヤブカンゾウ)

ネムノキ
次は長勝寺です。梵鐘裏にある赤木圭一郎像の横でヤブカンゾウが咲いて居ました。手向けた花のようにも見えますが地植です。(笑)
次は来迎寺のネムノキですが、今年は花付きが悪いのか少なく感じました。
次は来迎寺のネムノキですが、今年は花付きが悪いのか少なく感じました。
光明寺

古代蓮

古代蓮
やっと最終目的地の光明寺に着きました。古代蓮は予想通り咲いていましたが、着いた時間が遅かったので花も閉じ始めていましたね。
一緒に光明寺まで歩いて頂きありがとう御座いました。(笑)
一緒に光明寺まで歩いて頂きありがとう御座いました。(笑)