鎌倉好き集まれ!ほたるさんの鎌倉リポート・第97号(2011年6月4日)
梅雨の晴れ間に
建長寺

方丈(龍王殿)前の唐門正面

方丈(龍王殿)から見た裏側の唐門
週間鎌倉新聞でも紹介されている唐門を見に建長寺に寄って来ました。梅雨の晴れ間の日差しを浴び輝いていました。
半僧坊入口

カシワバアジサイ
半僧坊入口の竹林そばではカシワバアジサイ〔柏葉紫陽花〕が咲き始めて居ましたが垂直に立っている姿は初めて見ました。
龍峰院横

イワタバコ

イワタバコ
この時期に建長寺を訪ねるのは初めてですが、龍峰院横の石垣にはイワタバコ〔岩煙草〕が群生し満開でした。
東慶寺

ハナショウブ
ハナショウブ〔花菖蒲〕は例年より開花が少し遅れている様でやっと咲き始めた所で来週末が見頃でしょうかね。
柏葉紫陽花

カシワバアジサイ

カシワバアジサイ
八重咲きのカシワバアジサイは未だ蕾でしたが、一重咲きが咲いて居ました。因みにイワタバコは未だ蕾でした。
山紫陽花

清澄沢

シチダンカ〔七段花〕
その他の花

ムシトリナデシコ〔虫取撫子〕

スイセンノウ〔酔仙翁〕