鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1004号(2012年6月18日)
◇ 紫陽花めぐり 長谷寺再訪 ①

前号からの続きです。 御霊神社を後に、混雑の予想される 「長谷寺」 へ向かいました。
11時頃に到着したので、券売機の前は行列が出来ていました。
※ 以下の写真は6月18日撮影したものです。

◇ 国際色豊かな境内

◇ 清楚な夏椿

◇ 筏仕立ての花菖蒲

◇ 花菖蒲
下境内の池では、筏仕立ての花菖蒲が満開でした。 前回訪れた時に 「花柄摘み」 を
されていたので、綺麗な花を見ることが出来ましたね。
紫は水に映らず花菖蒲 (高浜年尾)

◇ ダリア

◇ 桔 梗

◇ 丘虎ノ尾 (おかとらのお) と良縁地蔵

◇ 経蔵横竹林からの眺め

◇ ただ今入場制限中

◇ 涼風ミストで高原気分
散策路へは入場制限があり、40分程待機。 藤棚の下では、涼風ミストが噴射されていて、
暫し高原気分を味わうことが出来ました。
次号では散策路の様子を (時季外れですが) お伝えしたいと思います。

◇ 〃

◇ 散策路への行列