鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第101号(2007年6月4日)
初夏に咲く花1「東慶寺」

【東慶寺入口にて】
今の時期鎌倉では紫陽花だけでなくいろいろの花
が咲いています
このところ北鎌倉づいていますが花の寺「東慶寺」
を訪ねました
*以下の写真は6月3日撮影したものです
6月の花メインはやはり「紫陽花」ですよね
山紫陽花も今がピークでしょうか
代わって額紫陽花や西洋紫陽花などが咲き始めた
ようです

【東慶寺入口にて】

【カシワバアジサイ】
参道両側には「柏葉紫陽花」が咲きはじめました
葉が柏の葉に似ているところから名が付いたそう
ですが花は豪華でピラミット形に咲きます
ユキノシタ科 花言葉 「元気な女性」
境内には何箇所か「蛍袋」の花が咲いています
蛍袋は 愁ひのはなか 上向かず
(鈴木真砂女)
キキョウ科 花言葉 「誠実な愛」

【ホタルブクロ】

【イワタバコ】
松岡宝蔵の先右手の崖壁の岩肌には「岩煙草」の
花が群生しています
可愛い紫色の花が咲きます 若葉は食用になる
イワタバコ科 花言葉 「涼しげ」
山萵苣の白露重みうらぶるる
心を深く吾が恋やまず
(柿本人麻呂)
* 山ヂサ=イワタバコ

【イワタバコ】

【木苺】
イワタバコの群生する崖壁の天辺にオレンジ色に
熟した「木苺」が生っていました
子供の頃によく摘んで食べたものです
つづく