鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1048号(2012年11月4日)
◇ 長谷寺 (はせでら)

◇ 経蔵横の楓
前号からの続きです。 鎌倉文学館から 「長谷寺」 へ廻ってみました。
山門前の垣根や下境内の放生池畔では姫蔓蕎麦の花が満開です。
※ 以下の写真は11月4日撮影したものです。

◇ 姫蔓蕎麦 (ひめつるそば) 満開 山門前

◇ 下 野 (しもつけ)
下境内では、ホトトギス、下野、紺菊、石蕗、ダリヤ、藤袴、秋明菊などの花が咲いています。

◇ 杜鵑 (ほととぎす)

◇ 秋明菊 (しゅうめいぎく)

◇ 石 蕗 (つわぶき)

◇ 藤 袴 (ふじばかま)

◇ 紺菊とカマキリ
秋深みたそかれ時の藤袴
にほふは名のる心地こそすれ ( 崇 徳 院 )

◇ 十月桜
上境内では、今の時期花は少ないですが、木瓜の花や十月桜が咲いていました。
懸崖や大輪の菊展も行われています。
11月26日からは 「紅葉ライトアップ」 が行われますが、未だ青々としていました。
木枯らしが吹き、気温も下がると紅葉も綺麗に色づくのでは。 楽しみですね。
おしまい

◇ 逗子マリーナ方面を望む

◇ 江ノ電鎌倉駅にて