鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1098号(2013年2月17日)
◇ 梅・椿・水仙咲く 小町 / 宝戒寺 (ほうかいじ)

遅くなりましたが前号からの続きです。 神苑ぼたん庭園から直ぐの 「宝戒寺」 へ
行ってみました。 ※ 以下の写真は2月17日撮影したものです。

◇ 本堂の提灯

◇ 蝋梅の花
参道や境内には、日本水仙やペーパーホワイト、房咲き水仙などが満開です。
蝋梅の花もまだ綺麗に咲いて甘い香を放っています。

◇ 青空には飛行機雲が…

◇ 青空と緑愕梅 (りょくがくばい)
枝垂れ梅は未だ莟の状態でしたが 「歓喜天堂」 前の紅梅は見頃のようです。
緑愕梅、白梅も見頃を迎えようとしています。 思いのままは数輪花を付けていました。

◇ 紅 梅

◇ 〃
境内には色々の種類の椿が咲いています。 福寿草の花も咲いていましたが、まだ陽が
当たらず、寒さもあって花も半開状態でした。

◇ 侘助椿

◇ 〃
侘助は一輪ざしに似合ふもの (高浜年尾)

◇ 水仙の花

◇ 福寿草

◇ 白 梅
ともすれば花にまがいてちる雪に
梅が香寒き二月の空 (小沢藘庵)