鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1119号(2013年4月6日)
◇ 牡丹桜 大町 / 妙本寺 (みょうほんじ)

◇ 満開の海棠と牡丹桜
染井吉野が葉桜になる頃に咲き始めるのが牡丹桜(八重桜・里桜とも)ですね。
日曜日は春嵐が吹き荒れそうなので、土曜日午後から大町の「妙本寺」へ出掛けてみました。
カメラを持たずに出たので、携帯電話のカメラで撮って来ました。

◇ 若葉が美しい二天門

◇ 静寂の祖師堂

◇ 山吹の花

◇ 著我の花
祖師堂前に咲く海棠の花は、盛りは過ぎて少し色褪せてはいましたが、何とか間に
合ったようです。 牡丹桜は丁度見頃の様でした。
ほかにも、諸葛菜(しょかつさい)・山吹・著我(しゃが)の花などが満開でした。
浅緑色の花をつける御衣黄(ぎょいこう)桜も咲いていました。

◇ 御衣黄桜

◇ 海棠の花

◇ 満開の牡丹桜

◇ 天水鉢に映る海棠と牡丹桜

◇ 満開の牡丹桜と海棠
奈良七重七堂伽藍八重桜 ( 芭 蕉 )

◇ 淡いピンクの牡丹桜