鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1120号(2013年4月6日)
◇ 春の彩り 小町 / 大巧寺 (だいぎょうじ)

◇ 本堂前に咲く利休梅
前号からの続きです。 妙本寺からの帰り道、小町の 「大巧寺」 を覗いてみました。
こじんまりとした境内には、多種の椿の花が咲いています。

◇ 藤の花 夷橋袂にて

◇ 紅花常盤万作 小町にて

◇ 白山吹

◇ 郁子 (むべ)
本堂前では真っ白な利休梅が咲いています。 ほかにも、立浪草・蒲公英・白山吹・
岩八手・姫紫木蓮・郁子・スノードロップ・エクスバリーツツジ・兎苔・・・・など
春を彩る花々が咲いています。

◇ 立浪草

◇ スノードロップ

◇ 蒲公英 (白)

◇ 岩八手 (いわやつで)

◇ 黒椿

◇ 江戸錦
あしひきの八つ峯の椿つらつらに
見とも飽かめや植ゑてける君 (大伴家持)

◇ 沖の浪

◇ 寿 楽