鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1125号(2013年4月21日)
◇ 流鏑馬神事 2013(春) 鶴岡八幡宮 ①

◇ 馬場馴らし
「第55回鎌倉まつり」のファイナルイベント流鏑馬が21日(日)鶴岡八幡宮馬場
に於いて行われました。
午前中は前日からの冷たい雨が降り続いていました。 10:00に境内に到着し、
平家池脇の喫茶店で一時間程雨宿り。 11;00からの受付を済ませ、ひたすら
小雨の中で待機。 神事が行われる13;00 頃には雨も上がりましたが、馬場道
には水溜りが出来ていました。

◇ 馬場を行進する諸役・射手の皆さん

◇ 〃
舞殿での神事が終わり、13:30頃から諸役,射手の皆さんが馬場を行進します。
「素馳せ」が終わり、本番の「騎射」が行われました。 全長約254mのコースに
3か所の的が設けられ、狩装束を纏った射手が全速力で的に矢を奉射します。
春の流鏑馬は武田流の射手の皆さんにより奉納されました

◇ 扇方の扇が返りスタート

◇ 二の的、三の的へ疾走
コースの安全が確認されると馬場上の扇方の扇が返され、最初は式の的に矢を奉射
します。 「一の的的中!」のアナウンスに観客から歓声があがります。
直ぐに矢を番えて二の的、三の的へと奉射して行きます。

◇ 弓を絞り…

◇ 一の的的中!

◇ ん???
つぎに、杉板で出来た板の的の騎射が行われます。 板の的が終わると、上位成績者の
中から選ばれた射手により競射が行われます。 土器三寸の的はかなり難易度が高く
なります。 的中すると、土器が割れ五色の紙吹雪が舞います。

◇ 的中!紙吹雪舞う

◇ ???

◇ 流し撮り挑戦??
天気予報では、午後からは曇りの予報でしたが、雨を考慮してコンパクトカメラにしましたが、
やはり一眼レフのようにはいきませんね。 流し撮りにトライしましたがご覧の有様でした。
つづく