鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1131号(2013年4月28日)
◇ 扇ガ谷 / 浄光明寺 (じょうこうみょうじ)

前号からの続きです。 扇ガ谷の英勝寺から 「浄光明寺」 を覗いてみました。
山門は既に閉門になっていましたが、此処は横から入ることが出来ます。
境内には人影も見当たらず、ひっそりとした佇まいでした。
ツツジや大手毬、シャガの咲く中、真っ赤な春紅葉が夕日に映えて綺麗でした。

◇ 若宮大路

◇ 浄光明寺境内

◇ 新緑の不動堂

◇ 大手毬 (おおでまり)
まろまろと珠なせる花咲きみちて
枝たわわなりおほでまりの木は (宇都野研)

◇ 大手毬

◇ 夕日に映える春紅葉

◇ ツツジと筧

◇ ツツジと勢至菩薩像

◇ 多重塔とツツジ

ツツジと石仏
春愁のかぎりを躑躅燃えにけり (水原秋桜子)

◇ 源平小菊 扇ガ谷にて

◇ 小町通りは人の波
三連休の中日、夕方になっても小町通りは人の波が絶えませんでした。
おしまい