鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1132号(2013年4月29日)
◇ 新緑の北鎌倉 / 円覚寺 (えんがくじ) ①

◇ 雲南萩
三連休最終日の29日、新緑が美しい北鎌倉を歩いてみました。 先ずは 「円覚寺」 から。
春の山野草展が一般公開されている塔頭 「松嶺院」 を覗いてみました。

◇ 名調子の鶯

◇ 満開の雲南萩 (うんなんはぎ)
境内の牡丹はそろそろ終盤のようでしたが、まだ綺麗に咲いている株も数株ありました。
ピンク色の雲南萩が見頃のようです。 三寸アヤメ、匂い蝋梅なども咲いていました。

◇ 華鬘草 (けまんそう)

◇ 牡 丹

◇ 唐種招霊 (からたねおがたま)

◇ 芍 薬 (しゃくやく)

◇ 黒百合

◇ 苧 環 (おだまき)
つつましくをだまき草はむらさきに
眼をみひらけば春はゆきけり (田波御白)

◇ 黄木蓮 (きもくれん)

◇ なんじゃもんじゃ

◇ アップで
高台の遍路みちには、なんじゃもんじゃの真っ白な花が青空に映えていました。
別名 一葉たご (ひとつばたご) とも。
傍らでは、珍しい黄木蓮の花が咲き始めています。
つづく