鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1143号(2013年5月18日)
◇ 初夏の花々 長谷寺 (はせでら)

◇ 黄菖蒲
粗半月ぶりに「長谷寺」へ山紫陽花の様子を見に行って来ました。 先ずは、初夏に
咲く花から撮ってみました。
下境内では、黄菖蒲、三寸文目、カラー、匂蕃茉莉などが咲いていました。

◇ 匂蕃茉莉 (においばんまつり)

◇ 和み地蔵


◇ 文 目
なつかしきあやめの水の行方かな (高浜虚子)

◇ カラー

◇ 金糸梅 (きんしばい)
石段を上がった 「地蔵堂」 付近には石楠花、更紗空木、源平空木、立浪草、山法師
などが咲いています。
地蔵堂前の石垣には、可愛い濃い紫色の岩煙草の花が数輪咲き始めていました。

◇ 源平空木 (げんぺいうつぎ)

◇ 山法師 (やまぼうし) の花

◇ 岩煙草の莟

◇ 〃

◇ 岩煙草の花
日の洩れのほとんどなしや岩煙草 (浜田波川)