鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第116号(2007年7月7日)
花の香りに誘われて(夏)「大巧寺」

前後しましたが7月7日「八雲神社」への途中
鎌倉駅から直ぐの「大巧寺」を訪ねました
山門前には清涼感のある「アガバンサス」の花が
迎えてくれました 参道の両側にも咲いています
和名 紫君子蘭 花言葉 「優しい気持」
真っ赤な花が目を惹きます「サンパラソル」です
レッドミニという品種だそうです
「サンパラソル」はサントリーの登録商標とのこと
でした
キョウチクトウ科 花言葉 「情熱」


秋の花と思っていた「ホトトギス」が咲いていました
花弁の斑点がホトトギス(鳥)の胸の斑点に似ている
ところから付いたようですが鳴き声は聞けども姿は見
たことがないですねぇ
ユリ科 花言葉 「永遠にあなたのもの」
本堂前庭に咲いていた「ヘメロカリス」
一日花ですがヘメロカリスとは「一日の美しさ」という
意味だそうです
ニッコウキスゲやノカンゾウの仲間


清楚な感じの「桔梗」
キキョウ科 花言葉 「変わらぬ愛」
指ふるる しみじみと濃き 桔梗かな
(田村 木国)
「柳花笠」に羽を休める蝶(ヤマトシジミ)
可憐な花ですね
クマツヅラ科 花言葉 「魅惑する」


事務所前にとてもユーモラスな木がありました
「オクナ・セルラタ」通称「ミッキーマウスの木」
黄色の花が咲きますが花弁が散ると萼が反り返り
だんだん赤くなり黒い実が付きます
ミッキーマウスの顔に見えてきますね