鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1177号(2013年7月15日)
◇ 凌霄花 (のうぜんかづら) 扇ケ谷 / 海蔵寺 (かいぞうじ)

前号からの続きです。 鶴岡八幡宮から扇ケ谷の 「海蔵寺」 に行ってみました。
山門前の萩の花は僅かに咲いているだけでした。 9月中旬頃の花の盛りが楽しみですね。
※ 以下の写真は6月15日撮影したものです。


茅葺き屋根の書院の軒下に一本、赤い野点傘脇の棕櫚の木に絡みつくように一本、二本
とも花付きは良いようです。 今年は凌霄花の当たり年のようですね。



咲きのぼる梢たのもし凌霄花 ( 廬 元 )




凌霄花は、有毒植物とも聞いていたが、タイワンリスが盛んに花の蜜を吸っていました。
動物にはよくて、人間にだけは毒と云う事も無いだろうとは思ったが、蜜を吸ってみる勇気
はありませんでした。
おしまい