

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.1194(2013年8月25日) |

|

|
|




久し振りに雨の鎌倉散策。 先ずは、金沢街道浄明寺に在る 「浄妙寺」 に行って みました。 開門したばかりの境内は、人影も見当たらず静かな佇まいでした。 折からの雨に花や木々も生き生きとしていました。 雨の鎌倉も「いいねぇ!」 ※ 以下の写真は8月25日撮影したものです。 |


 ◇ しっとりとした参道の木々
|
 |

 ◇ 蔓 穂 (つるぼ)
|



猿滑りとはその幹のよじがたく見ゆるよりの名なるべく、百日紅と呼び半年花と呼ぶは その花の盛り久しきよりの称なるべし。 雲の峰の中天にいかめしくて、磧礫も火炎を 噴くかと見ゆる夏の日、 よろづの草等も弱り萎えるる折柄、 此の花の紫雲行きまどい 蜀錦砕け散れるが如くに咲きほこりたる、梅桜とはまた異なるおもむきあり。 (幸田露伴) |


 ◇ 白山吹の実
|







 ◇ 茶席喜泉庵
|




|