鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1237号(2013年12月10日)
◇ 紅葉巡り 2013 浄明寺 / 報国寺 (ほうこくじ)

竹の庭で知られる 「報国寺」 も紅葉の時期には訪れたい所の一つです。
平日の雨上がりの午後ということで拝観者も少なく、境内では静寂の漂う竹林や
紅葉をゆっくりと堪能することが出来ました。
※ 以下の写真は12月10日撮影したものです。
平日の雨上がりの午後ということで拝観者も少なく、境内では静寂の漂う竹林や
紅葉をゆっくりと堪能することが出来ました。
※ 以下の写真は12月10日撮影したものです。


山門を潜ると、参道の苔生した庭も見えないほどに落ち葉で被われていました。

うち群れて散るもみぢ葉を尋ぬれば
山路よりこそ秋はゆきけれ (前大納言公任)


鐘楼裏の大銀杏は殆ど落葉してしまったようで、見事な傘状に枝垂れる銀杏黄葉を
観ることは出来ませんでした。 ほかの銀杏の樹はまだ黄金色の葉をつけて輝いて
いました。
観ることは出来ませんでした。 ほかの銀杏の樹はまだ黄金色の葉をつけて輝いて
いました。




一枚の紅葉且散る静かさよ (高浜虚子)
おしまい

◇ 華の橋袂の紅葉