鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1282号(2014年3月16日)
◇ 高徳院 (鎌倉大仏) ・ 大巧寺 (だいぎょうじ)
◇ 長谷 / 高徳院

前号からの続きです。 光則寺から、久しぶりに 「高徳院(鎌倉大仏)」 へ
行ってみました。 こちらも長谷寺同様に国際色豊かな観光客で賑わっています。
行ってみました。 こちらも長谷寺同様に国際色豊かな観光客で賑わっています。


入り口の仁王門と金剛力士像一対の修復工事が完成した様で、据え付けが行われて
いました。
いました。


◇ 小町 / 大巧寺


長谷から江ノ電で鎌倉駅まで戻り、東口から直ぐの 「大巧寺」 を覗いてみました。
境内には、数種の椿が盛りのようです。 ヒマラヤ雪ノ下、三椏、寒緋桜、木附子、
土佐水木、姫ラッパスイセンなども咲いています。
境内には、数種の椿が盛りのようです。 ヒマラヤ雪ノ下、三椏、寒緋桜、木附子、
土佐水木、姫ラッパスイセンなども咲いています。




葉にそむく椿や花のよそ心 ( 芭 蕉 )


おしまい