鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1284号(2014年3月21日)
◇ 雪割草咲く 報国寺

前号からの続きです。 浄妙寺から、金沢街道を挟んで向かい側の 「報国寺」 へ
行ってみました。 参道脇の青々とした苔が目に優しく飛び込んで来ます。
行ってみました。 参道脇の青々とした苔が目に優しく飛び込んで来ます。

◇ 参道の苔庭

◇ 葺き替えられた鐘楼の茅葺屋根
本堂前の鐘楼の茅葺屋根が吹きかえられて新しくなっていましたが、下の部分と馴染む
までは、もう暫くかかりそうですね。
までは、もう暫くかかりそうですね。

◇ 雪割草
雪を割る力は見えず雪割草 (竹下陶子)

◇ 竹林の庭
竹林の庭は、京都の風情を感じさせられるからでしょうか。 大勢の若い人達で
賑わっていました。
賑わっていました。

◇ 本堂裏庭

◇ 木の股に白椿の落ち花が?
午前中は青空が広がり春の陽気でしたが、午後からは雲が多くなり、一時小雨が
ぱらつきましたが何とか持ち直したようです。 遅めの昼食の後、二階堂の荏柄
天神社と西御門の来迎寺を覗いてから、山道を抜け建長寺裏の回春院へ廻って
みました。
ぱらつきましたが何とか持ち直したようです。 遅めの昼食の後、二階堂の荏柄
天神社と西御門の来迎寺を覗いてから、山道を抜け建長寺裏の回春院へ廻って
みました。

◇ 黄 梅 (おうばい) 西御門にて

◇ 雪 柳 西御門にて

◇ 三椏の花 回春院

◇ 満開のおかめ桜
「回春院」 には、三椏の群生がありますが、ちょっと遅すぎたようでした。
それでも見事な花付きです。 建長寺は既に閉門されていましたが、三門前に咲く
おかめ桜を暫く眺めてから帰路につきました。
おしまい
それでも見事な花付きです。 建長寺は既に閉門されていましたが、三門前に咲く
おかめ桜を暫く眺めてから帰路につきました。
おしまい