鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第13号(2006年10月14日)
大巧寺〰小坪飯島公園夕陽(2)

(10/9)柿の実も色づく
大巧寺から飯島崎方面に移動 飯島トンネル脇から
狭くて急な石段の坂道を登り 住吉隧道を抜けた付
近にこじんまりとした寺 正覚寺裏の小道を登った
小高いところに住吉城址がある ここからの江ノ島
方面の眺望も素晴らしいです
石段の途中に有った柿の実も大分色付いています
狭くて急な石段の坂道を登り 住吉隧道を抜けた付
近にこじんまりとした寺 正覚寺裏の小道を登った
小高いところに住吉城址がある ここからの江ノ島
方面の眺望も素晴らしいです
石段の途中に有った柿の実も大分色付いています
飯島崎から江ノ島方面を望む
今日は燃えるような夕陽は期待薄かな

飯島崎にて

飯島公園にて
飯島公園からの江ノ島は稲村ガ崎から見るよりも
ぐっと近くに見えましたが 富士山は残念ながら
遥か彼方に薄っすら見える程度でした
ぐっと近くに見えましたが 富士山は残念ながら
遥か彼方に薄っすら見える程度でした
江ノ島の灯台の灯りもついて 若いカップルや
老夫婦 愛犬の散歩がてらの人など・・・
夕陽に見とれていました 毎日ちがった夕景を
見られる人たちが羨ましいですねぇ
老夫婦 愛犬の散歩がてらの人など・・・
夕陽に見とれていました 毎日ちがった夕景を
見られる人たちが羨ましいですねぇ

暮 色

夕暮れの材木座 由比ガ浜方面
三連休最後の日 湘南道路R134は車のテール
ランプの灯りの帯が続いていました
(おわり)
ランプの灯りの帯が続いていました
(おわり)