鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1315号(2014年5月24日)
◇ 初夏の花咲く 長谷寺

遅くなりましたが前号からの続きです。
鎌倉文学館でバラを楽しんでから、紫陽花の様子を見に 「長谷寺」 に行ってみました。
※ 以下の写真は5月24日撮影したものです。
鎌倉文学館でバラを楽しんでから、紫陽花の様子を見に 「長谷寺」 に行ってみました。
※ 以下の写真は5月24日撮影したものです。

◇ エゴノキの花

◇ 黄菖蒲
放生池では、黄菖蒲やカラーなどが咲いています。 新書院前では、鉢仕立ての
紫陽花が楽しめます。
紫陽花が楽しめます。

◇ 鉢仕立ての紫陽花

◇ 〃

◇ 岩煙草の花
地蔵堂前の石垣には、紫色の五弁花 「岩タバコ」 の花が咲き始めていました。

◇ 満開の山法師

◇ 経蔵とカルミアの花

◇ 石仏と山紫陽花

◇ 雨乞いをする?良縁地蔵
眺望散策路では、山紫陽花や西洋紫陽花などが、一部咲き始めたようです。
花芽も沢山付いているので、梅雨入りしたら一気に色づき始めるでしょうね。
楽しみですが、混雑も覚悟しなくてはいけませんねぇ。
おしまい
花芽も沢山付いているので、梅雨入りしたら一気に色づき始めるでしょうね。
楽しみですが、混雑も覚悟しなくてはいけませんねぇ。
おしまい

◇ 散策路の山紫陽花

◇ 散策路の紫陽花