鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1342号(2014年7月21日)
◇ 桔梗見頃! 長谷寺

紫陽花めぐり以来ご無沙汰の長谷界隈を歩いてみました。 先ずは 「長谷寺」 から
覗いてみました。 ※ 以下の写真は7月21日撮影したものです。
覗いてみました。 ※ 以下の写真は7月21日撮影したものです。

◇ 向日葵

◇ 参道の百日紅
境内に入ると、紫と白の桔梗の花が目に飛び込んで来ます。 8割方白の花で綺麗に
咲き揃っていました。 池の周りには、女郎花 ・ 木槿(むくげ) ・ 禊萩(みそはぎ) ・ 蓮
などが咲いています。
咲き揃っていました。 池の周りには、女郎花 ・ 木槿(むくげ) ・ 禊萩(みそはぎ) ・ 蓮
などが咲いています。

◇ 蓮の花

◇ 〃

◇ 女郎花 (おみなえし)

◇ 桔 梗

◇ 放生池

◇ ダ リ ア

◇ 擬宝珠 (ぎぼうし)
書院前 (写経場) では、地植えや鉢植えのダリアも見られました。 上境内の宝物館は、
改修工事が行われており、塀で囲まれていました。 10月頃竣工予定のようです。
つづく
改修工事が行われており、塀で囲まれていました。 10月頃竣工予定のようです。
つづく

◇ 宝物館は工事中

◇ 鬼百合と江ノ電10形