鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第136号(2007年9月16日)
「箱根延年」奉納舞 / 舞殿

鶴岡八幡宮の例大祭ファイナル「流鏑馬神事」に
先立って「箱根延年」の舞が箱根在住の児童と保護者
の方で構成された「箱根山・延年の会」の皆様により
奉納上演されました
延年とは 「加齢延年」人々の長寿と健康を願い
行われた芸能の総称


箱根児童による舞楽は文治五年(1189)から
建久二年(1191)八幡宮の祭礼に遥か箱根山
から箱根児童が参り舞の奉仕をしたそうです
八幡宮の大祭に箱根児童の舞が奉納上演されるのは
818年ぶりのことだそうです
※奉納「箱根延年」についてより


毒龍との戦いの場面 よく飛んでいますね
3歳から14歳の児童の皆さんも実に名演技でした
演目が終了すると観客からは惜しみない拍手が送ら
れました