鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1375号(2014年9月21日)
◇ 彼岸花 扇ガ谷 / 英勝寺

「暑さ寒さも彼岸まで」 秋彼岸に入りだいぶ凌ぎ易くなりましたが、秋彼岸の時期に
咲く花 「彼岸花」 が見頃のようです。 扇ガ谷の 「英勝寺」 に行ってみました。
※ 以下の写真は9月21日撮影したものです。
咲く花 「彼岸花」 が見頃のようです。 扇ガ谷の 「英勝寺」 に行ってみました。
※ 以下の写真は9月21日撮影したものです。


境内に咲く彼岸花は、殆どが赤花です。 白花(曼珠沙華)も僅かに咲いていますが、
そろそろ終盤の様でした。
そろそろ終盤の様でした。

天ゆ降り曼珠沙華地に垂直に
刺さるがごとくかたまりて咲く (喜多昭夫)
刺さるがごとくかたまりて咲く (喜多昭夫)




曼珠沙華咲いてここが私の寝るところ ( 山 頭 火 )


◇ 萩の花
本堂裏手の石垣には、萩の花のカーテンが出来ていました。 風が吹くと花弁が
パラパラとこぼれ落ちます。
つづく
パラパラとこぼれ落ちます。
つづく

◇ 竹の春 竹林にて