鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1383号(2014年10月11日)
◇ 長谷 / 光則寺 (こうそくじ)

前号からの続きです。 長谷寺の路地を一本隔てた奥の突き当り 「光則寺」 を覗いて
みました。 長谷寺や表通りの喧騒とは違って、ひっそりとした佇まいでした。
みました。 長谷寺や表通りの喧騒とは違って、ひっそりとした佇まいでした。


本堂の屋根瓦の修復工事も、暫く来ない間に終わっていました。 境内では、秋明菊
・ 杜鵑草や、山茶花の花も咲き始めていますが、今の時季は花も少ないようです。
・ 杜鵑草や、山茶花の花も咲き始めていますが、今の時季は花も少ないようです。



◇ うさぎ苔
小さな兎たちが遊んでいる様に見える 「うさぎ苔」 苔ではなく、タヌキモ科の
ミミカキグサの仲間で地中のミジンコなどの微生物を捕えて食べる 「食中植物」
だそうです。
ミミカキグサの仲間で地中のミジンコなどの微生物を捕えて食べる 「食中植物」
だそうです。

◇ 山茶花

◇ 白花杜鵑草

◇ 黄釣船草
おしまい