鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1386号(2014年10月12日)
◇ 金木犀香る! 東慶寺

前号からの続きです。 円覚寺から 「東慶寺」 へ行ってみました。
門前の金木犀が芳香を漂わせています。
※ 以下の写真は10月12日撮影したものです。
門前の金木犀が芳香を漂わせています。
※ 以下の写真は10月12日撮影したものです。

◇ 金木犀 (きんもくせい)

◇ 朝 顔

◇ 朝 顔

◇ 秋明菊 (八重咲)

◇ 紫陽花の残り花

◇ 竜 胆 (りんどう)
参道脇には、竜胆の花が咲き始めました。 菖蒲畑には、大毛蓼 (おおけたで) や
背丈のある紫苑の花が盛りのようです。
背丈のある紫苑の花が盛りのようです。

◇ 紫 苑 (しおん)

紫の花ゆひしつとつけしをに
思ひは深くむすびこめてき (紀 貫之)
思ひは深くむすびこめてき (紀 貫之)

◇ 秋明菊

◇ 藤 袴 (ふじばかま)
松岡宝蔵前庭では、コスモス ・ 白やピンクの秋明菊が競い咲きしています。

◇ 秋明菊
菊の香や垣の裾にも貴船菊 (水原秋桜子)
つづく
つづく