鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1421号(2015年1月1日)
◇ 正月風景 鎌倉えびす 本覚寺 ①

前号からの続きです。 鶴岡八幡宮から、新春恒例の 「鎌倉えびす」 が行われて
いる、小町の 「本覚寺(ほんがくじ)」 へ行ってみました。
いる、小町の 「本覚寺(ほんがくじ)」 へ行ってみました。


「初えびす」 は、正月三が日行われています。 境内に在る 「夷尊神堂」 には、
鎌倉・江ノ島七福神のひとりで、五穀豊穣・商売繁盛の神様 「恵比寿神」 が祀ら
れています。
鎌倉・江ノ島七福神のひとりで、五穀豊穣・商売繁盛の神様 「恵比寿神」 が祀ら
れています。







金色の烏帽子を被り、着飾った 「福娘」 さん達が、お神酒や甘酒、福饅頭を振る
舞ってくださいます。
つづく
舞ってくださいます。
つづく