

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.1433(2015年1月18日) |

|

|
|




藤沢鎌倉神輿連合会主催による 「第34回寒中神輿練成大会」 が、1月18日 江の島片瀬東浜に於いて開催されました。 朝方は結構冷え込んでいましたが、日中は青空も広がり霊峰富士もくっきりと 観えていました。 |


神事は11:00からでしたが、早めに出掛けてみました。 砂浜では和太鼓の演奏で 大会を盛り上げます。 砂浜には大きな穴が掘り起こされて、焚火が焚かれ、担ぎ手が神事が終わるまでの 間体を温めていました。 |




新成人を祝うとともに、一年間の渡御の無事を祈願して、神事の後四基の神輿による 海中渡御が行われます。 |




江島神社の宮司による神事が執り行われたあと、担ぎ手たちの準備運動でラジオ体操の 曲が流されます。 準備運動が終わると新成人を (たすきを掛けている) 神輿の上に載せ 冷たい海の中へと向かいます。 着物姿の女性もいました。 |





|