鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1467号(2015年3月29日)
◇ 献詠披講式 鶴岡八幡宮

前後しましたが、鶴岡八幡宮神苑ぼたん園でぼたんと桜を観た後、13:00から
舞殿で行われた 「献詠披講式(けんえいひこうしき)」 を見て来ました。
※ 以下の写真は3月29日撮影したものです。
舞殿で行われた 「献詠披講式(けんえいひこうしき)」 を見て来ました。
※ 以下の写真は3月29日撮影したものです。


源頼朝公が花見の宴を催した際に 「管弦詩歌」 の儀を行った故事をもとに、桜の花が
咲く3月の最終日曜日に舞殿に於いて執り行われる神事です。
咲く3月の最終日曜日に舞殿に於いて執り行われる神事です。




「披講」 とは、詩歌に曲節をつけて詠み上げるものです。 全国から公募で選ばれた
歌と、実朝公の一首が直垂に引立烏帽子の出立ちの神職により披講されました。
歌と、実朝公の一首が直垂に引立烏帽子の出立ちの神職により披講されました。






おしまい