鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1489号(2015年5月4日)
◇ 白雲木 北鎌倉 / 浄智寺

            前号からの続きです。 源氏山から葛原ケ岡ハイキングコースを歩いて 「浄智寺」 に
出ました。 ※ 以下の写真は5月4日撮影したものです。
出ました。 ※ 以下の写真は5月4日撮影したものです。

◇ 惣 門

◇ シャガの花は終盤
             ツツジやシャガの花はそろそろ終盤の様です。  書院裏庭では蝦根の花が盛りの
様でした。
様でした。

◇ 鈴生りの白雲木の花
             境内には数本の 「白雲木 (はくうんぼく) 」 がありますが、曇華殿 (どんげでん)
傍の木には、花が鈴生りに付いていました。 近年では一番の花付きの様です。
傍の木には、花が鈴生りに付いていました。 近年では一番の花付きの様です。

◇ 白雲木の花

◇ 〃
            エゴノキ科   別名  大葉萵苣 (おおばぢしゃ) とも。  
そっくりな花に 「エゴノキ」 がありますが 「白雲木」 の葉は大きくて丸みがあります。
花も房状にびっしりついていますね。
             
そっくりな花に 「エゴノキ」 がありますが 「白雲木」 の葉は大きくて丸みがあります。
花も房状にびっしりついていますね。

◇ 白雲木の花

◇ 〃

◇ 蝦 根 (えびね) 海老根とも

◇ 藤の花

◇ 山 藤
                      山藤の花はほのけし樟が枝に
高くかかりて咲きにけるかも (土田耕平)
おしまい
高くかかりて咲きにけるかも (土田耕平)
おしまい


