鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1488号(2015年5月4日)
◇ 化粧坂~源氏山~葛原岡神社

◇ 源氏山公園
前号からの続きです。 海蔵寺から少し戻って 「化粧坂 (けわいざか) 切通し」 を
登り、久しぶりに 「源氏山公園」 に行ってみました。 化粧坂は距離は短いですが、
結構急勾配で一汗かいてしまいましたね。
※ 以下の写真は5月4日撮影したものです。
登り、久しぶりに 「源氏山公園」 に行ってみました。 化粧坂は距離は短いですが、
結構急勾配で一汗かいてしまいましたね。
※ 以下の写真は5月4日撮影したものです。

◇ 化粧坂切通し

◇ 頼朝像 源氏山公園
「源氏山」標高約93mほどの山です。 公園は2カ所に分かれていますが、化粧坂を
上がって直ぐの広場には、源頼朝公の坐像が在ります。 桜の名所でもありますが、
今の時季は新緑と春モミジが綺麗です。
上がって直ぐの広場には、源頼朝公の坐像が在ります。 桜の名所でもありますが、
今の時季は新緑と春モミジが綺麗です。

◇ 新緑と春モミジ 源氏山公園

◇ 龍の口 葛原岡神社
源氏山から葛原ケ岡ハイキングコースを 「葛原岡神社 (くずはらおかじんじゃ) 」に
向かいます。
向かいます。

◇ 男 石 葛原岡神社

◇ 大手鞠 (おおでまり) 葛原岡神社
広場では大勢の観光客が思い思いに寛いでいました。 暫し休憩の後、ハイキング
コースを 「浄智寺」 に向います。
コースを 「浄智寺」 に向います。

◇ 昇運の神龍 葛原岡神社

◇ 山 藤 葛原ケ岡ハイキングコース

◇ 海蔵寺 葛原ケ岡ハイキングコース

◇ 浄智寺に向います
ハイキングコース途中では、木々の間から海蔵寺を見ることが出来ます。
葛原岡神社から浄智寺までは30分弱のコースですが、結構アップダウンがあります。
GWなので家族連れのハイカーが多い様でした。
葛原岡神社から浄智寺までは30分弱のコースですが、結構アップダウンがあります。
GWなので家族連れのハイカーが多い様でした。

◇ 木の根 葛原ケ岡ハイキングコース

◇ 葛原ケ岡ハイキングコース
つづく