鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第151号(2007年10月21日)
秋晴れの金沢街道界隈(2)

前号からの続きです
「鎌倉宮(大塔宮)」 から金沢街道を下り浄明寺の
鎌倉五山第五位 稲荷山 「浄妙寺」 を訪ねました
写真は山門を潜った左側受付脇の只今紅葉進行中
の「灯台躑躅(どうだんつつじ)」
銅葺き屋根の本堂 境内は国指定史跡
開山 退耕行勇
開基 足利義兼 中興開基 足利貞氏
本尊 釈迦如来


本堂左手には茶室 「喜泉庵」 があります
静寂や 果してありし 秋の声
(高浜年尾)
可愛らしい薄紫と白花の秋丁子が咲いています


枯山水の庭園を眺めながら揺ったりとした時を
過ごすことが出来ます
抹茶・お菓子(落雁)付き 500円です
水琴窟の澄んだ音色に耳を傾ける人


野の色に 紫加へ 濃りんだう
(稲畑汀子)
つづく