鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1545号(2015年9月12日)
◇ 龍の口法難会 (ほうなんえ) 龍口寺

湘南モノレール江ノ島駅、江ノ電江ノ島駅から3分程の片瀬に在る 「寂光山龍口寺」 で
9月11日~13日 「龍の口法難会」 が行われました。
※ 以下の写真は9月12日撮影したものです。
9月11日~13日 「龍の口法難会」 が行われました。
※ 以下の写真は9月12日撮影したものです。


日蓮聖人が龍の口刑場で処刑されそうになった時、江の島方面から光の玉が
飛んで来て首切り役人の目がくらみ、斬首の刑は中止になりました。
これが 「龍の口法難」 の由縁です。
飛んで来て首切り役人の目がくらみ、斬首の刑は中止になりました。
これが 「龍の口法難」 の由縁です。

龍口寺が一年で最も賑わう行事が 「法難会」 です。 門前には多くの夜店が立ち並び
大勢の参拝客で賑わいます。
大勢の参拝客で賑わいます。


18:00からは、ぼたもち供養大法要のあと、本堂内で難除けぼたもちまきが行われ
ました。 19:00からは、近在講中の人達による万灯が奉安されました。
ました。 19:00からは、近在講中の人達による万灯が奉安されました。




万灯や団扇太鼓の練行列が21:00頃まで行われ、大変な賑わいでした。
おしまい
おしまい
