鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1552号(2015年9月23日)
◇ 浄明寺地区 浄妙寺 (じょうみょうじ)

彼岸花は終り、萩もそろそろ終盤でしょうか。 遅くなりましたが浄明寺地区の
「浄妙寺」 を覘いてみました。
※ 以下の写真は9月23日撮影したものです。
「浄妙寺」 を覘いてみました。
※ 以下の写真は9月23日撮影したものです。

◇ 山門下から

◇ 秋海棠 (しゅうかいどう) シュウカイドウ科

◇ 杜鵑草 (ほととぎす) ユリ科

◇ 茶室 喜泉庵 (きせんあん)

◇ 芙 蓉 (ふよう) アオイ科

◇ 花は萎んでもきれいですね
色どれど淋しき頬や花芙蓉 (杉田久女)

◇ 黄釣船 (きつりふね) スリフネソウ科
散策路には、黄釣船の花が彼方此方に咲いています。
葉の付け根のところから柄が伸びて、釣り下がるように黄色の花が咲きます。
葉の付け根のところから柄が伸びて、釣り下がるように黄色の花が咲きます。

◇ 彼岸花 別名 曼珠沙華 (まんじゅしゃげ)

◇ 金水引 (きんみずひき) バラ科

◇ 栗
枝栗のしぶるしぶるも我がかたに
むけるを見るぞ笑む心地する (藤原信実)
むけるを見るぞ笑む心地する (藤原信実)