鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1551号(2015年9月22日)
◇ 扇ガ谷 浄光明寺 ・ 北鎌倉 明月院
◇ 扇ガ谷 浄光明寺 (じょうこうみょうじ)

◇ 客殿前の萩 (後方は庫裡)
遅くなりましたが 「国民の休日」 の日 扇ガ谷に在る 「浄光明寺」 へ行ってみました。
山門を潜ると、客殿前には赤紫色の萩の花が咲いていました。 不動堂前にもピンク
色や白萩がひっそりと咲いていました。
山門を潜ると、客殿前には赤紫色の萩の花が咲いていました。 不動堂前にもピンク
色や白萩がひっそりと咲いていました。

◇ 不動堂前の萩

◇ 客殿前の萩

◇ 蹲 (つくばい) と萩

◇ 客殿前の萩
思ふことなけれどぬれぬ我が袖は
うたたある野辺の萩の露かな ( 能 因 )
うたたある野辺の萩の露かな ( 能 因 )

◇ 阿弥陀堂前に咲く彼岸花

◇ 萩越しに楊貴妃観音を
◇ 北鎌倉 明月院 (めいげついん)

◇ 今日の円窓
浄光明寺から亀ケ谷坂切通しを抜けて、北鎌倉の 「明月院」 へ廻ってみました。
境内には紫陽花の残り花が所々に咲いていました。 久し振りに方丈に上がり、
円窓の濡れ縁に座って、お茶と煎餅を戴いて来ました。
境内には紫陽花の残り花が所々に咲いていました。 久し振りに方丈に上がり、
円窓の濡れ縁に座って、お茶と煎餅を戴いて来ました。

◇ 残る紫陽花

◇ 彼岸花
悔いるこころの曼珠沙華燃ゆる (種田山頭火)

◇ 開山堂前の萩

◇ 開山堂と萩
開山堂前では、淡いピンク色の萩の花が盛りの様でした。
おしまい
おしまい