

|
いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート No.1554(2015年9月26日) |

|

|
|




 ◇ 秋明菊 (しゅうめいぎく)
|

北鎌倉の花の寺 「東慶寺」 を覗いてみました。 彼岸花は終わってしまいましたが、 秋明菊、芙蓉、桜蓼、コスモス、女郎花、萩、藤袴、杜鵑草…などが咲いていました。 ※ 以下の写真は9月26日撮影したものです。 |


 ◇ 秋明菊 白八重咲き キンポウゲ科
|
 |

 ◇ 金虎の尾 (きんとらのお) キントラノオ科
|

鉢植えですが 「金虎の尾」 を初めてみました。 花虎の尾とは花や葉も全く別種の ものですね。 |


 ◇ 秋薊(あきあざみ)とシマグロヒョウモン
|
 |

 ◇ 萩
|



 ◇ 金仏さま
|
 |

 ◇ 女郎花 (おみなえし) オミナエシ科
|

我が里に今咲く花のをみなえし 堪へぬ心になほ恋ひにけり (詠み人知らず)
|


 ◇ 杜鵑草 (ほととぎす) ユリ科
|
 |

 ◇ 秋 桜 (こすもす) キク科
|



 ◇ 芙 蓉 (ふよう) の花のあと アオイ科
|
 |

 ◇ 桜 蓼 (さくらたで) タデ科
|



 ◇ 萩見のカマキリ君
|
 |

 ◇ 夕 顔 (ゆうがお) ウリ科 元東慶寺茶寮前
|




|