鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1578号(2016年1月9日)
◇ 蝋梅の花見頃! 北鎌倉 / 浄智寺

◇ 鐘楼門を背景に咲く蝋梅の花
三連休の初日、北鎌倉の 「浄智寺」 へ行ってみました。 参道入り口付近では
満開の蝋梅の甘い香りが漂っていました。
満開の蝋梅の甘い香りが漂っていました。

◇ 参道入り口付近に咲く満月蠟梅

◇ 鐘楼門への石段
参道脇では残る紅葉が陽射しを受けて輝いていました。 石段脇では著莪(しゃが)の
花が三輪ほど咲いていましたよ。
花が三輪ほど咲いていましたよ。

◇ 日射しに輝く残る紅葉

◇ 〃

◇ 水仙の花

◇ 気の早い著莪の花

◇ 侘助椿

◇ 落ち花

◇ 蝋梅の花
境内では蝋梅の花が芳香を放っています。 蝋梅は花期が長いので暫くは楽しめ
そうです。
そうです。

◇ 蝋梅の花

◇ 〃
蝋梅の香が身に添ひて年守る (三宅一鳴)