鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1579号(2016年1月9日)
◇ 蝋梅の花見頃! 北鎌倉 / 明月院

前号からの続きです。 浄智寺から 「明月院」 へ行ってみました。 明月院通り
の川沿いには残る紅葉が陽射しに輝いていました。 水辺を流れ行く散紅葉も
風情があります。
の川沿いには残る紅葉が陽射しに輝いていました。 水辺を流れ行く散紅葉も
風情があります。

◇ 残る紅葉 明月院通り

◇ 散紅葉 明月院通り

◇ 蝋 梅
紫陽花で知られた明月院ですが、蝋梅の名所でもあります。 蝋梅の甘い香りと
水仙の香気が境内を漂っていました。
水仙の香気が境内を漂っていました。

◇ 蝋 梅

◇ 蝋 梅
風往き来しては蝋梅のつやを消す (長谷川双魚)

◇ 蝋 梅


◇ 暖かいんだから~ 花想い地蔵

◇ 水 仙

◇ 今日の丸窓
おしまい