鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1589号(2016年1月31日)
◇ 梅を訪ねて 長谷地区 / 光則寺

◇ 白梅とメジロ
前号からの続きです。 長谷寺からお隣りの 「光則寺」 を覘いてみました。
※ 以下の写真は1月31日撮影したものです。
※ 以下の写真は1月31日撮影したものです。

◇ 長谷寺門前にて

◇ 光則寺参道の白梅
光則寺参道の白梅は見頃の様です。 メジロが盛んに花を啄ばんでいました。
境内の梅は殆どが莟の状態でした。 蝋梅や椿の花がもう暫くは楽しめそうです。
境内の梅は殆どが莟の状態でした。 蝋梅や椿の花がもう暫くは楽しめそうです。

◇ 山門の梅と大黒神の彫り物

◇ 本堂前の海棠の花

◇ 本堂の屋根を背景に蝋梅を
本堂前では海棠 (かいどう) の花が数輪咲いていました。 久し振りに孔雀舎を
覘いてみましたが、コンデジでは金網越しはちょっときついですね。
覘いてみましたが、コンデジでは金網越しはちょっときついですね。

◇ 金網越しに孔雀を

◇ 河津桜 御霊神社前

◇ 江ノ電と菜の花 長谷駅近く
「御霊神社」 へ廻ってみましたが、梅の花は見当たらず、鳥居脇の河津桜が咲き
始めていました。
おしまい
始めていました。
おしまい