鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1639号(2016年6月19日)
◇ 2016 紫陽花巡り 長寿寺

◇ 小方丈にて
前号からの続きです。 建長寺から少し北鎌倉駅方面に戻った左側に在る 「長寿寺」 へ
行ってみました。 ※ 以下の写真は6月19日撮影したものです。
行ってみました。 ※ 以下の写真は6月19日撮影したものです。

◇ 鎌倉街道側法面に咲く紫陽花

◇ 書院の間にて

◇ 書院の間にて

◇ 山百合

◇ 境内に咲く紫陽花
茜さす昼はこちたしあぢさゐの
花のよひらに逢ひみてしがな ( 穂 積 皇 子 )
花のよひらに逢ひみてしがな ( 穂 積 皇 子 )

◇ 境内に咲く紫陽花

◇ 〃

◇ 境内に咲く紫陽花

◇ 勝手門から見た亀ケ谷坂の紫陽花

◇ 亀ケ谷坂に咲く紫陽花

◇ 〃
勝手門から出た所が 「亀ケ谷坂切通し(かめがやつざかきりとおし)」 です。
山斜面では額紫陽花や西洋紫陽花などが真っ盛りでした。 長寿寺側の斜面では夏藤の
花も楽しめました。
山斜面では額紫陽花や西洋紫陽花などが真っ盛りでした。 長寿寺側の斜面では夏藤の
花も楽しめました。