鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第167号(2007年11月11日)
秋色を求めて(1)

昨日から降り続いた雨もあがり曇天ではあったが
前号 ?166 号ハイキングコースでの「櫨(はぜ)」
の紅葉が気になり出かけて見ました
前回とは逆コース二階堂の「覚園寺(かくおんじ)」
からのスタートです
※以下の写真は11月11日撮影したものです
「愛染堂」前庭のモミジはご覧のようにほんの少し
色づいた程度でした
前庭は自由拝観出来ますが境内は拝観時間が決めら
れていて有料です 写真撮影は不可です


「覚園寺」から来た道を2分ほど引き返した左側に
天園「ハイキングコース」への出入り口があります
前日の雨で道が小川のような状態だったのか何箇所
か水溜りや泥濘が出来ていました
15分ほどで「櫨」の木の場所に着きましたが前日の
雨で紅葉した葉が大分落ちてしまった状態で木の下
には赤い絨毯を敷き詰めたようになっていました


前回(3日)訪れた時は秋晴れの空の下で逆光に
映えた紅葉が綺麗でしたが今日は時々薄日が射す
程度でしたので「いまいち」でしたね
何の木ぞ 紅葉色濃き 草の中
(野沢凡兆)


午後からは少し陽射しも出てきたようです
「建長寺」方面へ廻ろうと思ったのですが
雨後のことでもあり今回はパス 来た道を
7,8分程戻り途中から二階堂住宅地下りて
「永福寺跡」裏へ抜けました
(つづく)