鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1679号(2017年8月6日)
◇ ぼんぼり祭 2017 鶴岡八幡宮

鎌倉の夏の風物詩 「ぼんぼり祭」 が8月6日~9日までの4日間 「鶴岡八幡宮」
境内に於いて行われました。 ※ 以下の写真は8月6日撮影したものです。
境内に於いて行われました。 ※ 以下の写真は8月6日撮影したものです。




鎌倉在住の文化人や各界の著名人により揮毫された書画 400点ほどが、ぼんぼりに
仕立てられて参道にならび日没から巫女さん達の手によって、ぼんぼりに灯りがとも
されます。
仕立てられて参道にならび日没から巫女さん達の手によって、ぼんぼりに灯りがとも
されます。






舞殿では日本舞踊も奉納され、夜9時頃まで賑わっていました。

