鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1720号(2019年6月16日)
◇ 2019 紫陽花めぐり 妙本寺

◇ 二天門から祖師堂を望む
鎌倉駅東口からゆっくり歩いても10分程の大町比企ガ谷に在る 「妙本寺」 へ
行ってみました。 此処の紫陽花は比較的遅く咲き始めます。
※ 以下の写真は6月16日撮影したの野です。
行ってみました。 此処の紫陽花は比較的遅く咲き始めます。
※ 以下の写真は6月16日撮影したの野です。

◇ 二天門前の紫陽花

◇ 二天門と紫陽花
櫻や花海棠の時季は混雑しますが、紫陽花の時季は混雑もなく、のんびりと
過ごせます。
過ごせます。

◇ 紫陽花越しの多聞天

◇ 〃 持国天

◇ 紫陽花
夕方の時間帯に来たので、拝観者も殆ど見当たりませんでした。
妙本寺は閉門が無いので、陽が落ちてから来られる方も少なくありません。
妙本寺は閉門が無いので、陽が落ちてから来られる方も少なくありません。

◇ 日蓮聖人像

◇ 濃紫陽花

◇ 紫陽花

◇ 紫陽花
あぢさゐの藍のつゆけき花ありぬ
ぬばたまの夜あかねさす昼 (佐藤佐太郎)
ぬばたまの夜あかねさす昼 (佐藤佐太郎)

◇ 比企ガ谷幼稚園と紫陽花