鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第1721号(2019年6月22日)
◇ 2019 紫陽花めぐり 建長寺 ①

◇ 石垣を埋め尽くす紫陽花
今週の紫陽花めぐりも北鎌倉です。 時折小雨が降る日でしたが、やはり紫陽花を
観るにはお湿りがグッドですね。
北鎌倉駅から徒歩15分程の所に在る、鎌倉五山第一位の 「建長寺」 へ出掛けて
みました。 ※ 以下の写真は6月22日撮影したものです。
観るにはお湿りがグッドですね。
北鎌倉駅から徒歩15分程の所に在る、鎌倉五山第一位の 「建長寺」 へ出掛けて
みました。 ※ 以下の写真は6月22日撮影したものです。

◇ 総門脇から

◇ 嵩山門付近

◇ 妙高院石垣の紫陽花

◇ 仏殿付近の紫陽花
広大な境内には、色とりどりの紫陽花が植栽されています。 先ずは、山門、
仏殿周辺の紫陽花を観て廻りました。
仏殿周辺の紫陽花を観て廻りました。

◇ 柏槇の庭周辺の紫陽花

◇ 仏殿前の紫陽花

◇ 梟の置物


◇ 雨雫を湛えた紫陽花
紫陽花が地に頭を垂れたれば
さもせまほしくなりぬ雨の日 (与謝野晶子)
さもせまほしくなりぬ雨の日 (与謝野晶子)

次号へつづく